2006年11月

« 2006年10月 | メイン | 2006年12月 »

昔ながらの懐かしい味・出石たくあん漬け込みがはじまりました!

2006年11月22日



izusitakuan_jigome.jpg


 JAたじま農産物加工処理施設(豊岡市出石町)では11月17日から、特産の「出石たくあん」の漬け込み作業が始まりました。このたくあんは、塩とぬかだけの無添加で約1年間漬け込んだ昔ながらの味で、「本漬け」と本漬けを酒かすに漬けた「お城漬け」の二種類。「本漬け」は「この味でないと!」とこだわって購入される方も多い懐かしい味。原料となるダイコンを持ち込む清水耕作さんも、「昔懐かしいふるさとの味を思わせる深い味わい」と魅力を語っていました。「お城漬け」(黒い色のほうです)は奈良漬けに似た味ですが、奈良漬けよりさっぱりとしていて、「酒の肴にぴったり」と多くの方から好評を得ています。

motikomi_daikon.jpg


早朝、出石町内の農家さんから持ち込まれたダイコンの山!「出石たくあん」の原料、ダイコンは約10戸の農家さんが大切に育てられています。

 作業は、最盛期には5人で荒漬け・中漬け・本漬けの3行程を2週間かけて行っていきます。取材にお伺いした日は、約30年作業に携わる清水孝子さんが中漬けの作業をされていました。たくあんの塩加減もベテランの清水さんが長年の経験でされているそうです。「それでも、最近はなんでも『減塩』になってきているでしょう。だから昔に比べたら、だいぶ塩加減も変えてきました」と清水さん。冷え込みが厳しくなる12月上旬まで、長年の経験で塩を加減し、一本一本ていねいにぬか漬けにされるそうです。

aradukehe.jpg


まずは、17日に「荒漬け」をしたダイコンをサイロからあげて、「中漬け」作業に移ります。1つのサイロには最高2500本ものダイコンを漬けるため。持ち上げるには機械の力を借ります。

saraduke.jpg


「荒漬け」から「中漬け」への作業は、高さ約2メートルもあるサイロに入って行います。2度も塩漬けにするのは、「ムラをなくするため」だそうです。

 このあと、8日後には最後の作業「本漬け」が待っています。「本漬け」は、一本一本ぬか漬けにし、じっくり1年間かけて、ぬかだけの優しい黄色い色合いの「出石たくあん本漬け」になります。

「出石たくあん」は、出石町内の辰鼓楼そばにある出石町づくり公社や町内のおそば屋さんなどでお求めいただけますが、出石までお越しいただけない方へは、地米屋のHPからもお求めいただけます。 


晩秋の光景

秋もいよいよ終盤になってきました。

061121_1321~0001.jpg

養父神社の様子です。紅葉がキレイですね。


但馬各地では、冬にむけた準備が行われています。
先ほど、JAたじま本店そばの国道では、消雪機の目詰まりをとる作業が行われていました。これを見ると冬が近いな~と実感します。
昔は目詰まりをとるため、作業員の方が、ひとつひとつの穴を棒であけておられたんですが、今年は高圧の水でされていました。便利になってますね。作業もすごく早く進んでいました。



20061122huyu.jpg


豊岡の秋の風物詩でした~。

「コウノトリの郷米」が大人気です!!

2006年11月 8日

  地米屋では、但馬各地から集められた18年度産のおいしいお米が店頭を賑わせています。その中でも特に注目を浴びているのが、「コウノトリ育む農法」に基づいて育てられた「コウノトリの郷米」です。無農薬と、農薬を7.5割減らした減農薬の2種類ありますが、どちらも舌ざわりがよく、甘み・ツヤは申し分ありません。 炊きあがりの香りもよく、京阪神や県外からも注文があり大好評です。 

≪コウノトリ育む農法の1年≫

春:早期湛水
  生きものをふやすために田植えの1か月前から水を張り、コウノトリのエサになるドジョウやカエルがふえるようにします。
nouhou_harunota.jpg
夏:中干し延期
  オタマジャクシがカエルに、ヤゴがトンボに羽化するまで田んぼの水を落としません。小魚が逃げこめる場所も作ります。
nouhou_natunota.jpg
秋:秋作業
  稲刈りが終ると米ぬかや堆肥をまき、水をためる準備をします。
nouhou_akinota.jpg
冬:冬期湛水
  冬に水を張ることでイトミミズやプランクトンがふえます。鳥たちにとっては憩いの場に…。
nouhou_huyunota.jpg

 このように、年間を通して農家さんや多くの方の努力で大切に育てられた「コウノトリの郷米」を一度ご家庭でも味わってみてください。

特別栽培米   「コウノトリの郷米」
  特別栽培米「コウノトリの郷米」
≪減農薬≫
  2㎏       1,280円
  5㎏       2,980円 
≪無農薬≫
  2㎏       1,400円
  5㎏       3,480円

  地米屋では1kgからの量り売りもしております。精米したてのお米は格別です。
(売り上げの一部はコウノトリを育む資金にあてられます)

  お問い合わせは、地米屋(TEL:0796・29・3360担当・野上)まで。