たじまんまブログ

甘酒料理講習会

 3月2日(土)甘酒料理講習会を開催しました。昨年は塩麹が大ブームたじまんまの
塩麹講習会には100人超の人が来られました。今年は同じ米麹原料でも甘酒がブレークの
予感。テレビ、雑誌でも少しずつ紹介され始めました。遅ればせながら、たじまんまも
甘酒料理の講習会を開催します。参加は9名(募集が1日のチラシで2日に開催、他のイベントと
の兼ね合いで申し訳ございませんでした)
 講師はたじまんまスタッフの加納インストラクターです。
まず、菜ばなゆでから始まります
IMG_3419%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%B9%AF%E3%81%A7%E3%81%8B%E3%82%89.jpg
その間に袋に甘酒を入れて、お塩を少々入れます
IMG_3425%E7%94%98%E9%85%92%E3%81%AB%E3%81%8A%E5%A1%A9%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%A6.jpg
あとは袋をもみもみ、甘酒の漬け床の出来上がりです
IMG_3426%E8%A2%8B%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%BF%E3%82%82%E3%81%BF.jpg
先ほどゆでた菜ばなを袋に入れて漬け込みます。夕方には美味しい菜ばなの甘酒漬けが出来上がります。夕食にお召し上がりください(お土産です)
IMG_3427%E3%81%8A%E5%9C%9F%E7%94%A3%E7%94%A8%E3%81%AE%E8%8F%9C%E8%8A%B1%E3%81%AE%E7%94%98%E9%85%92%E6%BC%AC%E3%81%91.jpg
次は小松菜とミツバの甘酒2種煮(あまざけにしゅに)、発音しにくい言葉です。
まず、小松菜をひと口サイズに切って、軸の部分を鍋の底に入れ、かつお節をかけます。
IMG_3445%E8%8C%8E%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%A6%E9%B0%B9%E7%AF%80%E3%82%92.jpg
葉の部分を乗せて
IMG_3447%E8%91%89%E3%82%92%E3%81%AE%E3%81%9B.jpg
その上に甘酒とお塩少々。水は入れません。小松菜の水分で煮ます。中火で焦げないように
かき混ぜましょう。
IMG_3452%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%AB%E7%94%98%E9%85%92%E3%81%A8%E3%81%8A%E5%A1%A9%E5%B0%91%E3%80%85%E3%80%80%E6%B0%B4%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97.jpg
他に鶏肉の照り焼き、豚のしょうが焼き、鯛の甘酒味噌と甘酒ポテトの4品を作りましたが、省略
レシピご希望の方はサービスカウンターにあります。
最後は試食 6品をワンプレートに盛って、「いただきます」
IMG_3485%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AB%E8%A9%A6%E9%A3%9F.jpg
おかわりして、お腹一杯、大満足でした
IMG_3487%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8A%E8%85%B9%E4%B8%80%E6%9D%AF.jpg
次回の講習会もご出席よろしくお願いします。ありがとうございました。

このページのトップへ