地元の新タマネギが入荷しています。
とびきりの甘さとみずみずしさは今の時期だけの味わいです。
サラダにかき揚げ、新ジャガ・但馬牛と一緒に肉じゃがに、と用途はさまざま。
ぜひ新タマネギのおいしさをご賞味ください。
「たじまんま」に自慢の逸品を出荷する生産者からのメッセージをお届けします。
ハウス26aで主に葉物野菜、露地18aでピーマンを栽培しています。秋から春にかけては、コマツナ、ホウレンソウ、ミズナ、チンゲンサイを生産しています。また、6~10月はピーマン、11~1月は但馬では珍しいヒラタケを出荷しています。
家族4人で手間暇かけて管理・生産しています。化学肥料は使わず、有機肥料や自然由来の農薬を選んで安全・安心な野菜作りを心がけています。令和2年に「ひょうご安心ブランド」と「コウノトリの舞」に認証され、たじまんまで販売する際は、袋に認証マークを印字して、一目で分かるようにしています。
「おいしい」と言ってもらえることがとても励みになっています。これからも安全・安心で、新鮮な野菜を届けていきたいです。瀬尾農園のマークが入った袋をを探していただけるとうれしいです。ぜひご賞味ください。
ハウス15棟で花壇苗や鉢花を出荷しています。正月用のハボタン、母の日にはカーネーションといった、季節に合わせたものを50種類ほど生産しています。3月からは主にペチュニア、バーベナ、ローダンセマム、カーペットカスミソウを出荷しています。
わたしと妻、パート5人の計7人で手間暇かけて生産管理しています。花は野菜と違い耐病性が低いので、かん水の管理や消毒をこまめに行っています。生産物もパンジー、ビオラ、ペチュニア、ニチニチソウといった一年草から、シクラメン、アッツザクラといった球根植物や、リンドウ、ラベンダーといった宿根草まで、消費者の方にいろいろと選んでもらえるように幅広い生産を心がけています。
消費者目線に立ち、女性の意見も参考にしながら、若い世代の方にも求められるような、季節に合った色とりどりのお花を作っていきたいです。
たじまんまは、誰でも参加できる地場産農畜産物の販売施設です。
多くの方に出荷登録していただき魅力的なファーマーズマーケットにしたいと考えています。
一人でも多くの方の出荷登録をいただき、地場産農産物の出荷をお願いいたします。