【7/3更新】イネカメムシ最新情報

JAたじま イネカメムシ発生調査結果(調査日:7/1~7/2)

・63圃場を調査した結果、4圃場でイネカメムシが確認され、密度は圃場によりバラつきがありますが、発生が増えてきている傾向にあります(前回調査は1圃場の発生)。
・出穂の有無に関わらず、移植の早い圃場にイネカメムシが集中して飛来してくる可能性がありますので、圃場をしっかりと観察し、防除の準備をおこないましょう。

イネカメムシの発生が見られる圃場は2回防除を推奨します。

防除のタイミングは、1回目が「出穂始め(走り穂が見えたとき)」、2回目が「出穂7~10日後(穂が傾きかけたとき)」になります。

イネカメ調査+報告結果一覧表_page-0001.jpgイネカメ調査+報告結果一覧表_page-0002.jpgイネカメ調査+報告結果一覧表_page-0003.jpg◆水稲情報(イネカメムシ)-1.png◆水稲情報(イネカメムシ)-2.png