たじま生まれの風味ゆたかな山椒
江戸時代、幕府に献上された逸品

ひときわ香り高い山椒として知られる朝倉さんしょ。その名は養父市八鹿町朝倉の地名に由来しており、まさしく「たじま生まれ」の山椒です。400年以上も昔から大切に育てられ、江戸幕府への献上品とされた朝倉山椒。現在では独特の味と香り、品質をさらに高め、たじまの地域ブランド「朝倉さんしょ」として盛んに栽培されています。

おいしさの特徴

爽やかさ際立つ柑橘系の香りと
さっぱりとしたやさしい辛味

「朝倉さんしょ」のおいしさの特長は、他の山椒に比べて香りゆたかなこと。柑橘系のフルーツを思わせる、爽やかな香りが口の中いっぱいに広がります。佃煮や炊き込みご飯にすると、お米の甘みと「朝倉さんしょ」の香りが絶妙のおいしさを醸し出します。山椒の辛味が苦手な方でも、「朝倉さんしょ」のやさしい辛味は気に入っていただけるはず。

おいしさの秘密

タグ付けした苗を育成し品質管理
香り成分のリモネンを豊富に含有

たじまを原産地とする「朝倉さんしょ」のさらなる品質向上のため、実が大きくて香りが良く、枯れにくい優良系統の苗を育成し、すべての苗にタグ付けして品質管理を徹底しています。さらに、たじまの気候に合わせた栽培技術を磨き、集荷・選別にもこだわっています。「朝倉さんしょ」は、香り成分・リモネンが他品種より多いこともおいしさの秘密です。

品種改良で枯れにくい苗をつくり
良質な果実を安定生産しています

「朝倉さんしょ」は枯れやすく、栽培が難しいのですが、品種改良によって枯れにくい苗ができました。JAたじまを通して生産者に苗を配布し、良質な果実の安定生産に取り組んでいます。「朝倉さんしょ」は佃煮のほか、普段の料理に少し加えることで風味によって食欲が増します。ぜひお試しください。

朝倉さんしょ部会 福井 悦雄 顧問

旬と産地のご紹介

養父市を中心に
但馬全域で大切に育てられます

「朝倉さんしょ」は、原生地である養父市八鹿町朝倉を中心に栽培されており、5月中旬~下旬にかけて収穫のピークを迎えます。たじまの緑ゆたかな山々は、夜間に大きく気温が下がります。昼夜の大きな温度差によって、大粒で美しい緑色をした良質の「朝倉さんしょ」が育まれています。

どこで買えるの?

「たじまんまオンラインショップ」で販売しています。

「朝倉さんしょ」は、JAたじま直営のファーマーズマーケット「たじまんま」をはじめ、JAたじまの各直売所などで販売しています。JAたじまが運営する「たじまんまオンラインショップ」でも取り扱っています。「朝倉さんしょ」の実だけでなく、「朝倉さんしょの佃煮」や「朝倉さんしょカレー」といった加工品も大変好評です。

たじまんまオンラインショップ 直売所「たじまんま」

美味しい食べ方のご紹介

おいしい食べ方の代表は「佃煮」
炊くときはごく弱火でじっくりと

「朝倉さんしょ」の代表的なおいしい食べ方は、ご飯のお供に最適な「朝倉さんしょの佃煮」です。調味料だけを先に沸騰させ、その後で「朝倉さんしょ」を加えてもう一度沸騰させてください。沸騰したら、香りが消えないよう、ごく弱火で汁気がなくなるまでじっくりと炊くことがポイントです。

レシピを見る

お問い合わせ

〒668-0051
兵庫県豊岡市九日市上町550-1
たじま農業協同組合営農生産部 特産課
電話/0796-24-6672 FAX/0796-24-6702

活動レポート

REPORT
全ての記事