極早生多収穫米「ちほみのり」初出荷 全量1等
JAたじまは8月27日、豊岡市清冷寺にある乾燥調製施設「こうのとりカントリーエレベーター」(豊岡市)で、令和7年産米出荷式を開きました。行政やJA役職員ら関係者約50人が、新米を積んだトラックを送り出し出荷を祝いました。
JAの太田垣哲男組合長は「気温が高く降雨のない日が続き、水不足や稲への影響が心配されたが、生産者の水管理や病害虫対策など熱心な取り組みによって品質の高いお米ができた。安全・安心なおいしいお米をぜひ味わってほしい」と開会のあいさつをしました。
同日は、極早生の多収性品種「ちほみのり」をコープライスセンター(稲美町)へ約26t出荷しました。9月上旬から県内の生活協同組合コープこうべによる組合員への販売が始まります。
昨年は登熟期のイネカメムシの大発生を受け品質が低下したため、今年は6月下旬から関係機関と協力し、但馬全域で発生調査を行いました。調査結果をJAたじまのホームページに掲載するなど対策を行ったことが実を結び、全量1等米の出荷となりました。JAたじまでは令和7年度、集荷計画数量34万袋(1万200t)以上の集荷を目指します。