たじまのトマト/ガイドライン
部会紹介
JAたじま 豊岡そ菜部 トマト委員会
豊岡そ菜部(ピーマン、イチゴ、トマト、レタス、ホウレンソウ、キクナ、キャベツを栽培)内のトマトを栽培しているグループです。仕事に関しては、トマトの色と同じく赤く燃えているアツイ集団です。20代の若い生産者も居て勢いあるグループです。ぜひ、おひとつガブっといってみて。
摘要
人数
10名
事務所所在地
豊岡市八社宮490
品種名
CF桃太郎ファイト他
栽培面積
約1ha
栽培地域
豊岡市
ガイドライン
JAたじま 豊岡そ菜部 トマト委員会
農林水産省新ガイドラインによる表示
| 特別栽培トマト | |
|---|---|
| 化学合成農薬 | 当地比5割減(使用回数) |
| 化学肥料 | 当地比5割減(窒素成分) |
| 栽培責任者 | 豊岡ハウストマト委員会 |
| 所在地 | 兵庫県豊岡市八社宮49 |
| 連絡先 | 0796-24-3641 |
| 確認責任者 | JAたじま豊岡営農生活センター |
| 所在地 | 兵庫県豊岡市八社宮490 |
| 連絡先 | 0796-24-3641 |
| URL | http://www.ja-tajima.or.jp/ |
節減対象農薬の使用状況
| 成分 | 用途 | 使用回数 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| マンゼブ | 殺菌 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
| メタラキシル | 殺菌 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
| DBEDC | 殺菌 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
| ジエトフェンカルブ | 殺菌 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
| チオファネートメチル | 殺菌 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
| アゾキシストロビン | 殺菌 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
| シモキサニル | 殺菌 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
| ファモキサドン | 殺菌 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
| トリフミゾール | 殺菌 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | ||
| チオファネートメチル | 殺菌 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||
| ボスカリド | 殺菌 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
| ホスチアゼート | 殺虫 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
| アセタミプリド | 殺虫 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | ||
| エマメクチン安息香酸塩 | 殺虫 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
| ピリプロキシフェン | 殺虫 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | ||
| ジノテフラン | 殺虫 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | ||
| グルホシネート | 除草 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
| 着果促進剤 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||
※農薬の使用は、上記の8種類のいずれかの使用方式にて、栽培されています。
