【 八鹿 】いっぱい体験しました!!

10月14日、あぐりキッズスクール八鹿会場の第6回を8月の日帰りバス研修以来、久しぶりの開催となりました。
今回の内容はおうちの人と一緒に黒大豆枝豆の収穫、かまどでの炊飯、調理体験を行ないました。それではその様子をどうぞ。

今回の進行役がいつもの水谷先生と替わり、緊張している井崎先生です。

ちゃぐりんの時間では『ちゃぐりん10月号』を使い直売所の勉強をしました。

まず、最初は畑に移動して黒大豆枝豆の収穫に向います。収穫の仕方を一生懸命聞いています。

農家の加藤さんや先生などに教えてもらい黒大豆枝豆の収穫をしました。がんばってたくさん収穫できました。
次はあぐりキッズスクールの田んぼで採れたお米や今日収穫した黒大豆枝豆の調理と、女性会の方と一緒に豚汁づくりにも挑戦します。みんな各班に分かれてがんばろう!!

かまど班:ごはん上手に炊けるかな!?

豚汁班:おいしい豚汁できるかな!?

黒大豆班:鞘取り真っ最中!!

みんなの作業もひと段落。かまどで炊いたごはんを蒸らす間、石井先生からお米の話(収穫したお米が食卓に並ぶまで)の話を一生懸命に聞いて勉強しました。

次はかまどで炊いたごはんをみんなでおにぎり作りです。上手に出来るかな!?

さあ、お腹もペコペコです。お待ちかねのお昼になりました。安田先生の合図でみんなで「いただきます~」
おうちの人や女性会の方、みんなで作ったごはんは美味しかったで~す!!「ごちそうさまでした」
楽しかった体験も終わり、今日1日学んだことやがんばったことを「がんばりカード」に書いて振り返りをしました。
第6回はこれまで。次回11月11日は最終回。もちつきと修了式を行ないます。みんなで思い出に残る修了式にしたいな。こうご期待!!
