【 八鹿 】食欲の秋だ 新米を味わおう!
10月19日、あぐりキッズスクール八鹿会場の第6回を養父市八鹿町朝倉で開催しました。
今回の内容は、黒大豆枝豆とサツマイモの収穫、かまどで炊飯を予定していましたが、黒大豆枝豆は生育不良で収穫できませんでした。あとの体験は予定どおりできました。
それでは当日の様子をどうぞ。
ちゃぐりんの時間では、『ちゃぐりん』10月号を使って、大豆やサツマイモのことなどを学びました。
最初の体験は、かまどで炊飯です。5月に田植えをした田んぼでとれたお米を、白ごはん、サツマイモごはん、枝豆ごはんの3つの味で試食します!
かまどに薪を入れて着火。「おいしくなりますように」と、願いを込めながら、ふーふーふー。
ごはんが炊けるのを待つ間に、今度は『ちゃぐりん』10月号を使って「とん汁」作りに挑戦。あぐりキッズスクールの畑でとれたサツマイモも使いました。
この日は、たじまJA女性会八鹿ブロックの皆さんに野菜の切り方やお米の研ぎ方などを教えてもらいました。
とん汁を作っている間に、ごはんも炊けておにぎりにしました。3種類のおにぎりととん汁の出来上がり。みんなでおいしくいただきました!
朝は雨が降っていましたが雨が止んだので、サツマイモの収穫に畑にレッツゴー!大きなサツマイモがごろごろ。たくさん収穫できました。
最後は今日気づいたことやがんばったことなどを「がんばりカード」に書いたあと、順番に発表しました。
第6回はこれまで。次回11月16日はもう最終回。ダイコン収穫、もちつき、みそ作り、修了式です。お楽しみに!