【広谷】初めて野菜を収穫 お店で販売もしたよ
前回(6月)はあいにくの雨でしたが、今回は快晴で、あぐりキッズスクール日和の開催となりました。連日、記録的な暑さが続く但馬地方ですが、子どもたちは元気いっぱいです。
それでは、第4回の様子をどうぞ。
5月に植えた夏野菜を収穫しました。スクールの開催は月に1度なので、普段は農家さんに収穫をお願いしていて、みんなで収穫をするのは初めてです。ピーマン、オクラ、モロヘイヤ、ゴーヤ、キュウリ、ナス、カボチャ。どれも立派に育っていました。



収穫した野菜は、ちゃぐりんリュックに入れて。たくさん獲れたから、リュックが重そうだ。

キュウリはツルが伸びて、ジャングルみたい!

ゴーヤは、少しちいさいかな?

収穫した野菜を広谷支店へ持ち帰って、袋に詰めます。お客さんに手にとってもらうには、きれいに袋に詰めること。1袋100円で、大きさや個数を揃えること。みんな一生懸命に出荷作業をしました。


広谷支店近くのマックスバリュさんにお世話になって、販売体験です。店内には「農協の八百屋さん」が常設されていて、本日はお店の入り口に臨時オープンです。



みんなの元気な呼び込みで、販売体験は大盛況でした。お買い上げいただいた皆さん、おいしく食べていただけましたか?
収穫、袋詰め、販売とがんばったみんなは、もうお腹がぺこぺこ。今回は女性会の方々にお昼ご飯をご用意いただきました。カレーとピーマンの肉詰めです。大きなお鍋にカレーとご飯を用意してもらいましたが、あっと言う間に完食でした。


おいしくって、ピースサイン

ちゃぐりんの時間では、ビタミンCの含有量について実験しました。ピーマン、ナス、ブロッコリーの中で、一番多くビタミンCが入っているのはどれかな?うがい薬を使って、色の変わり方を観察しました。


今月のあぐりキッズスクールは、ここまで。8月の広谷会場はお休みです。9月は、親子で稲刈り体験です。晴れますように。
それでは、第4回の様子をどうぞ。
5月に植えた夏野菜を収穫しました。スクールの開催は月に1度なので、普段は農家さんに収穫をお願いしていて、みんなで収穫をするのは初めてです。ピーマン、オクラ、モロヘイヤ、ゴーヤ、キュウリ、ナス、カボチャ。どれも立派に育っていました。



収穫した野菜は、ちゃぐりんリュックに入れて。たくさん獲れたから、リュックが重そうだ。

キュウリはツルが伸びて、ジャングルみたい!

ゴーヤは、少しちいさいかな?

収穫した野菜を広谷支店へ持ち帰って、袋に詰めます。お客さんに手にとってもらうには、きれいに袋に詰めること。1袋100円で、大きさや個数を揃えること。みんな一生懸命に出荷作業をしました。


広谷支店近くのマックスバリュさんにお世話になって、販売体験です。店内には「農協の八百屋さん」が常設されていて、本日はお店の入り口に臨時オープンです。



みんなの元気な呼び込みで、販売体験は大盛況でした。お買い上げいただいた皆さん、おいしく食べていただけましたか?
収穫、袋詰め、販売とがんばったみんなは、もうお腹がぺこぺこ。今回は女性会の方々にお昼ご飯をご用意いただきました。カレーとピーマンの肉詰めです。大きなお鍋にカレーとご飯を用意してもらいましたが、あっと言う間に完食でした。


おいしくって、ピースサイン

ちゃぐりんの時間では、ビタミンCの含有量について実験しました。ピーマン、ナス、ブロッコリーの中で、一番多くビタミンCが入っているのはどれかな?うがい薬を使って、色の変わり方を観察しました。


今月のあぐりキッズスクールは、ここまで。8月の広谷会場はお休みです。9月は、親子で稲刈り体験です。晴れますように。