【広谷】広谷地区で初めての開校 11月まで楽しみいっぱい
平成26年度のあぐりキッズスクールが始まりました。
養父ブロックでは初めて、広谷支店管内での開校です。広谷会場には18人の元気な子どもたちが参加してくれました!
【広谷会場の活動テーマ】
ひ 広々とした
ろ ロケーションで
た 楽しく農業
に にこにこ笑顔
5月の開校から11月の修了式まで計7回(8月は休校です)、みんなで仲良く楽しく農業と食を学ぼうね。
それでは、第1回の様子をご覧ください。
まずは入校式から。たくさんの大人に囲まれて、みんな緊張気味。


校長先生(広谷支店 支店長)のお話
入校式の後は、一気に緊張が解けて、みんな仲良しになれました。
次は、野菜クイズです。野菜の名前、わかるかな?

7つの中から、班ごとに育てる野菜を決めます。5月に植えて、食べたり、販売したりします。モロヘイヤがどんな野菜かわからないので、育ててみたい!と人気でした。

続いては、お待ちかねのイチゴ狩りへ。今年も内山いちご園さんにお世話になりました。
出発の前にイチゴについて勉強したけど、ちゃんと観察しながら食べてくれたかな?


おいしいイチゴを食べた後は、今日のできごとを「がんばりカード」に記録。野菜についてわかったこと、びっくりしたこと、書いておこうね。

第1回はここまで。
次回は恒例の、はだしで田植えです。お楽しみに。
養父ブロックでは初めて、広谷支店管内での開校です。広谷会場には18人の元気な子どもたちが参加してくれました!
【広谷会場の活動テーマ】
ひ 広々とした
ろ ロケーションで
た 楽しく農業
に にこにこ笑顔
5月の開校から11月の修了式まで計7回(8月は休校です)、みんなで仲良く楽しく農業と食を学ぼうね。
それでは、第1回の様子をご覧ください。
まずは入校式から。たくさんの大人に囲まれて、みんな緊張気味。


校長先生(広谷支店 支店長)のお話
入校式の後は、一気に緊張が解けて、みんな仲良しになれました。
次は、野菜クイズです。野菜の名前、わかるかな?

7つの中から、班ごとに育てる野菜を決めます。5月に植えて、食べたり、販売したりします。モロヘイヤがどんな野菜かわからないので、育ててみたい!と人気でした。

続いては、お待ちかねのイチゴ狩りへ。今年も内山いちご園さんにお世話になりました。
出発の前にイチゴについて勉強したけど、ちゃんと観察しながら食べてくれたかな?


おいしいイチゴを食べた後は、今日のできごとを「がんばりカード」に記録。野菜についてわかったこと、びっくりしたこと、書いておこうね。

第1回はここまで。
次回は恒例の、はだしで田植えです。お楽しみに。